mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第48回(終) 雑感 一見バッドエンドだけど非常に美しい姉弟愛な〆で満足だった。

番組内容
反目する北条義時小栗旬)を討ち取るため、義時追討の宣旨を出し、兵を挙げた後鳥羽上皇尾上松也)。これに対し、政子(小池栄子)の言葉で奮起し、徹底抗戦を選んだ幕府は、大江広元栗原英雄)や三善康信小林隆)の忠言を聞き入れて速やかに京へ派兵することを決断。泰時(坂口健太郎)、平盛綱(きづき)らが先発隊として向かい、時房(瀬戸康史)らが続く。そんな中、三浦義村山本耕史)は弟・胤義(岸田タツヤ)と…


一気呵成はめっちゃ良い判断やな。
秀康さんは泰時さんに瞬殺されてて草。まさかのナレ敗北ッスよ。
鎌倉ファランクスは圧倒的大差でやるもんでもないんだけどな。筏作って渡河すんのは草。
鶴丸は良い所で泰時さんを庇って死亡。お前最期まで坂東武者だったよ。
宇治川を渡り切った泰時さんがついに京へ昇りましたとさ。朝廷終了っすね。
戦に負けたのに調子こいた後鳥羽上皇だったけど後白河と同じ事やらかすんだし当然許す訳もなく隠岐へ帰れと。
文覚さん何で隠岐におるねんw
その後りくさんともお別れ、この人は義時死後も安穏としてるからね。その義時さんはのえに毒でも盛られたか突然老け込む。
で運慶に呪いの人形を貰って臥せった時、やっぱりのえに盛られたと悟る義時さんであった。
でも毒殺の協力者は実は三浦義村さんでしたとさ。やったぜ。でも義村さんに再度頼み込んで後見人になって貰うと。その死後族滅するんだけどな!
でトキューサも鶴丸も泰時も無事だったけど何か毒酒飲んでたってよ。
でエピローグ。義時さん殺害した13人の中に頼家さんを入れてしまう。政子からすれば大事な息子が実は病死で暗殺と聞けばそらキレる。
後鳥羽上皇の親類が帝に立とうというので暗殺する計画を打ち明けるとまた殺すのか?とお薬を渡さず見殺し。政子さん、大好きな弟を殺す事に。これは良い介錯。新解釈だけに。
修羅の道から解放してあげた、楽にしてあげたって事なんだろうな。この1年後に義時の後を追うように尼将軍北条政子さんも死ぬからなぁ。
ホント余韻もなく打ち切りのように終わったから凄かったな、これ。ある意味伝説だね。85点。

直後どうする家康!だぜ。岡田准一の信長は流石に格好良かったけど松本潤はちょっとまだ下手感あるな。次の大河どうしようかな。