依頼を受けた「お宝」の歴史的・資料的・金銭的価値を鑑定すると同時に、その「お宝」に対する人々の思い等を伝えていく番組。
■EXILE&FANTASTICS…人気メンバーの家に<武田信玄>宝!?
■<千利休>のお宝
■天才学者<アインシュタイン>の宝に超絶値
■ほか超ド級お宝が続々登場
超ド級のお宝が一挙大集結!鉄道開業150周年記念!鉄道マニアが集う人気カレー店自慢のお宝とは?さらに、あの有名出版社から緊急依頼!社内倉庫に眠っていた人気映画スターのお宝に今田大興奮!そして、出張鑑定はEXILEを擁するあのLDHと奇跡のコラボが実現。メンバー自慢のお宝を初公開!EXILE 松本利夫がまさかの超高額を叩き出し、一同騒然!
さらに20世紀の天才学者・アインシュタインの衝撃秘話にまつわるお宝や、岩手が生んだ野球の星!大谷翔平&菊池雄星の前にもう一人、伝説となった野球選手の歴史的お宝が登場!そして、今年4月に放送した「旧家のお宝売ります!」の当選者も発表!あの1000万円のお宝は誰の手に?出演者
【MC】
今田耕司 福澤朗
【アシスタント】
片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【ナレーター】
銀河万丈、冨永みーな鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
岩屋章三(「TEC-ZERO」店主)
奥野保則(「観覧舎」店主)
胸組光明(「ハリウッド・コレクターズ・ギャラリー」代表)
八木正自(「安土堂書店」代表取締役)
神保寛司(「東京サイエンス」代表)
山本清司(「COLLECTIBLES FIELD」代表)
阿藤芳樹(「阿藤ギャラリー」代表取締役)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
額賀大輔(「(株)ヌカガファインアート」代表取締役)
冒頭はお宝の引き取り抽選大会。借金返せてよかったねって。
蒸気機関車のナンバープレート3点。内1点は物凄い価値のあるものだったらしい580万円。
最近テレ東と集英社仲良いいよねって思ってたらついに私物化まではいかんけど映画雑誌ロードショーの所蔵サイン色紙を鑑定。2000万円だった。そのVTRは今日のMVPといえる位だね。
EXILE。サモワール。30万円。鑑定団では珍しい品だとか。
コンバースのオブジェ10万円。非売品とか。
武田信玄の書。2万円だった。信玄の書ではないみたい。
次。千利休の花入れ。茜ちゃん曰く奇をてらい過ぎて派手かな?と。本人300万円に対して3000円だった。可哀想です。中島先生によればわびを一切感じない完全な偽物だとか。全てが仕組まれた偽物か。本物なら10億円の価値があるのね。曾祖父かわいそうです。
次。愛の挨拶演奏してるわ。鈴木バイオリン製造の社長さんなんやね。日本で初めてバイオリンを製造した会社みたい。
アインシュタインの手紙。写真付き。鈴木政吉が息子の親交相手だったアインシュタインに国産のバイオリンを持たせた時の返事みたいやね。エピソードからすればかわいい変人やな。相対性理論の人、説明もおもろいな。日本でも講演してたみたいね。物凄い満員ってのが凄いわ。
非凡なバイオリニストだった氏が寄越した手紙には国産のバイオリンを激賞していた旨が記載されてたみたい。本人300万円だけど1500万円だった。やっぱりなぁ。直筆な手紙だもんね。
物理学者としての一面以外のものだからってのも大きいんやね。鑑定士をして日本の宝と。まあ国宝レベルよね。何せ日本を誇る国産バイオリンの製造メーカーがあのアインシュタインに認められたという歴史的価値もあるもんなぁ。
次。成城大学の恐竜研究者。生涯恐竜宣言の方凄いね。依頼品はモササウルスの全身の化石。本人1千万円だが2000万円だった。ガビアリミムスというモササウルスの新種じゃないかと。
EXILE後半戦。EXILE世界さんのお宝スーパーマンのプラモデル。いらない言われてて草。3万に対して8万。北原さんに褒められてめっちゃ嬉しそう。
次は松本利夫さん。KAWSの特大フィギュア。本人100万円に対して2000万円!!!16億円の価値あるのもあるのね。今後も上がり続けるみたいね。最後の最後に良いの来たな。
最後はベーブルースのお宝か。
ファッション大好きおばさま。着物のリメイクが趣味か、以前似たような仕事されてる人いたね。
1934年の日米野球のメンバー表。全選手の直筆サイン入り。旦那さんの父久慈次郎さんが日本代表の主将だったみたいね。更に久慈さん宛てに手紙とベーブルースのボールがあったようだけどボールは子供同士で遊んでる時に亡くしたみたいね。
久慈さんすげえな。大隈重信の後ろに映ってるやん。色んな問題を当時抱えてた函館市での日米野球開催に尽力された方みたいね。沢村やスタルヒンが月給120円に対して500円で契約した名選手か。
プロ野球のプレイ中に不慮の事故で亡くなったのね。葬儀には1000人も参列したのは凄いな。都市対抗野球における久慈賞はこの人を讃えたものだったみたいね。
ベーブルースってひょうきんな人やね。人格者だったんやなぁ。
函館の湯の川温泉でベーブルースと大宴会してた写真も凄いね。久慈次郎ってすげえな。本人100万円だけど1千万円だった。チャーリー・ベリーが来日出来て無くて代わりの選手フランキー・ヘイズのサインが端の方に合った事で来日用のメンバー表だったみたいで1級品か。
久慈さんが所有してた事で付加価値が上がったそうだね。
いや3時間半おもろかったな。