mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第32回 雑感 根元から絶たなかったばかりに・・・。

比企族滅させた上に一幡も殺しちゃったものね、えっ生きてるの?頼家が息吹き替えした結果だけど千幡が征夷大将軍になる流れだったのだ。終わりやね。
義時が図って殺すしかないと、頼家暴君だから仕方ないね。で一幡は結局殺害しちゃった?でも実朝って確か頼家の実子に殺されなかったか?
で頼家さんは母政子からその事を聞いて激高。あーこれは戦争なるで。
頼家に告げ口した和田と仁田だけど将軍、この二人が時政の介錯したんスよ!
りくさん悪女過ぎるよ。殺せ殺せ言ってさ。
そんな中泰時さんが一幡くんの存命を報告に。やっぱりこの子が実朝殺すんやろなぁ。しかもアサシン善児さんの世話になってるとか絶対アカン奴や。
更に比企から嫁いできた比奈さんから離縁のお知らせ。ダブルパーンチやな。この比奈さんは後の姫の前。再婚後数年で死んじゃうのは勿体ないな。子供は作ったようだけど。
善児の方はかつて頼朝と八重の子千鶴丸を無情に殺害してたのに一幡くんに情が沸いて殺せなくなり義時も仕方ないと諦めた。これが後の因縁に繋がる訳ね。
一方仁田殿も自害しちゃう。律義者だったしなぁ。
でその責任を取れと言わんばかりに無理矢理修善寺に寄越された頼家さんと入れ替わるように実朝くんが三代将軍となった。
頼家の子である一幡くんが何も知らずに遊んでたら父と兄を死に追いやった北条を許すな絶対報復しろと比企尼のババアがやってきてた。これは血みどろのアレになるでしかし!