mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

開運!なんでも鑑定団 2022年6月14日放送 雑感 キースヘリングの落書き、お母さんが悪い訳じゃないもんね。

【江戸医術に革命…超貴重<解体新書>に衝撃鑑定額】
■お詫びにもらった<素朴な茶わん>…実は人間国宝作?驚き値■教科書にも登場…超貴重本<解体新書>まさかの衝撃鑑定額■人気沸騰画家作も…<名画>ズラリ一挙鑑定■

番組内容
5年前、知人の仲介で購入した「徳川家康の書」で番組に出演した依頼人。家族に内緒で山を売り資金調達したものだったが、結果はまさかの500円だった。
すると放送後のある日、突然自宅にお宝を仲介してくれた知人が来訪。会うのは実に30年ぶりで「番組を見た、申し訳ない」と今回のお宝を差し出した。

番組内容続き
「家康の書」は自分が欲しくて買ったのだからもういいと言ったが「このままでは死ねない」と置いていった。果して今回は本物か?

出演者
【MC】今田耕司福澤朗
【ゲスト】夏川りみ
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】第18回名画鑑定大会
【出張リポーター】岡田圭右
【出張コメンテーター】はるな愛
【ナレーター】銀河万丈冨永みーな

鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)、
勝見充男(古美術「自在屋」店主)
八木正自(「安土堂書店」代表取締役
山村浩一(「永善堂画廊」代表取締役社長)
田中大(「思文閣代表取締役社長)

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20220614/images/shuccho_06.jpg

ゲストは夏川りみさん。依頼品は勾玉3点。20万円だった。古墳時代のものだそう。
次の依頼人はかつて家康の書を山を売って購入したそうで鑑定結果は500円だったのはおもろかったけど地元ではバカにされずに面白いと言われたそうで。
出張。
藤原啓の抹茶碗。120万円。
次。アンリマティスの絵。100万円。リトグラフだった。
次。下村観山の鵜飼の絵。100万円。
キースヘリングの落書き。200万円だった。依頼人のお母さんがもう一品を洗濯しちゃったのでもう一つあれば400万位いってたかもな。
円山応挙の掛け軸。知ってたけど2000円だった。
佐伯祐三の絵。1万円。複製画だった。
最後は杉田玄白の解体新書の図解の原本。本物で20万円だったけど所々ページが抜けてたりベニヤ板で補強されたりと粗があったそう。完全なら100万円だった。