■横山大観に並ぶ…明治<天才画家>作は本物か?衝撃鑑定額!!
■幻の焼き物を発見!?…<アノ画家の絵壺>に驚き値!
■松本伊代の秘宝&出張鑑定は高知・田野町!
ゲストは花の82年組の松本伊代さん。ヒロミの嫁やろ?伝説的な人ではあるけど。ヒロミようやったで、ホンマこいつ。理想のカップル1位なんやな、そりゃそうやな。後理想的つったら今度新婚さんいらっしゃいの司会やる大河俳優藤井隆と乙葉の夫婦やな。
依頼品はかんな。ヒロミが金物屋で5万円で買ったもの。40万円は吹っ掛け過ぎやろ。10万円だった。倍してるやん。
次の依頼人。横山大観に並ぶ偉人の掛け軸を100万で購入した義父がおもろいな。
懐石でそば、そばがきはええよな。めっちゃ贅沢。
西郷孤月の掛け軸。本人は50万円評価、お義父さんは100万円。200万円だった。明治30年中ごろみたいやね。大観や春草にはない孤独感を表してるという。その時代の知人の名前が入ってて本物やと。
出張は高知県田野町。岡御殿やかんぱ餅などで知られる。鑑定士は森さんと田中さんで司会は原口あきまさ。
最初。古備前の焼き物。奥さんと購入に関して揉めたのね。親父さんがポンと30万円出してくれたんか。えらい話やな。3千円だった。あちゃー。偽物か。不自然www
次。中山高陽の掛け軸。本人50万円のところ5000円だった。偽物かぁ。比較して頂いたら納得していただけるかととw本物なら100万円以上するらしい。
次。徳田八十吉のとっくり。10万円に対して60万円だった。
次。野口雨情の書。10万円だった。地方の郷士との付き合いについて書かれたもの、かな。
次。楽家十代等の茶道具と香合の二点。父娘で自動車教習所費用30万円捻出のために審美眼対決やってよ。135万円。香合が35万円で黒楽茶碗が100万円。娘さんの勝ち。
次。狙仙の猿画。1000円だった!!あららら。収集控えた方が良いってよ。
次の依頼人は猫に縁のある方。熊谷守一の絵付けした壺。縁を感じて知り合いの画商から55万円で購入したけど偽物かもしれないと。
思い切って100万・・いくか?300万円だった。唖然としてるやん。箱付は殆ど存在しないと。村瀬善九の壺に絵付けしたそうな。