mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

鶴瓶の家族に乾杯 2021年12月13日放送 雑感 もしかしなくても神回だった。三島市すげえな。

畠山愛理静岡県三島市で名物食べ尽くしの旅!」

元新体操団体日本代表の畠山愛理静岡県三島市で人生初のぶっつけ本番旅に臨む。富士山の伏流水が豊富な源兵衛川から旅を始めたふたりは、三嶋大社へ。そこで幸せな家族と次々と出会う。一人旅となった畠山は、名物の三島コロッケを見つけ、大喜び!さつまいも農家を探していると、ある出会いをきっかけに、旅が一気に展開する。一方、鶴瓶は、旧東海道へ。道沿いの国旗に目がとまり、店に飛び込むと、意外な光景を目にする。

【ゲスト】畠山愛理,【司会】笑福亭鶴瓶小野文惠,【語り】常盤貴子三宅民夫

f:id:mouseion:20211213204453j:plainf:id:mouseion:20211213204457j:plainf:id:mouseion:20211213204500j:plainf:id:mouseion:20211213204504j:plainf:id:mouseion:20211213204507j:plainf:id:mouseion:20211213204511j:plain
ゲストは畠山愛理さん。新体操の元エースで何と広島東洋カープの天才スラッガー鈴木誠也の奥さんやねんて。めっちゃ綺麗やなw
今モデルやってるみたいだけどほっそい細い。最初川行って公園行って大社行ってその後お別れ。双子妊娠の夫婦とかあとマスク美人姉妹の所行ったり。剣道2段はええね。剣道少女やね。ハッとするような美人姉妹だったね。一番末っ子も可愛いんだけどお姉さんめっちゃ美人やで、凄いなこの姉妹。いつか何か芸能デビューしてくれてもいいのよ?
その後別れて畠山さんは佐野地区に行きがてら話題になってた三島コロッケをご賞味。メークインも良いけど収録日が10月16日だけど10月末から始まるさつまいもで作る甘藷みしまコロッケというのが美味しそうだったね。そのコロッケはB-1グランプリから12年ほどやられてる名物で金賞取った事もあるとか。ハート形のコロッケやねんて。昔近鉄で売られてた菱型コロッケも良かったけど四角形とか丸型じゃなくて色んな形で売ってるのはええな。
鶴瓶パート。80歳うさぎ年のおじいさんの唐揚げ屋を訪問。どうも元は魚料理をやられてて唐揚げに転向したら一戸建てを建てられるほど儲かったらしい。で長崎で8年も修行なさったという息子さんがやられてるちゃんぽん屋へお邪魔する事に。鶴瓶曰く美味しいらしいよ。
奥さんとちょっとあったみたいね、円満ですとは言ってたけどw
で畠山さん。さつまいも農家やべえ。圧倒的だな。しかも紅あずまと紅はるかなんだな。僕は紅あずまの方が好きだけど紅はるかの方がしっとりして甘いらしいね。
子供かわいいな面白い子やな。
クラシックカーの修理、元通りになるのかと。鶴瓶パート。手作りカーやって。日本には林がいると称されるクラシックカーで有名な工場みたいやね。
まあ仕込みかと思わせる新体操の話、ちょっとピンポイント過ぎやしませんかね。図々しい展開だけど悪くはない。

今日の一杯。裏メニューの半チャーハンのお店。普通盛りが超大盛りだった。口コミでメニューには載ってない隠れメニューで非常に人気があるみたい。

甘藷スイーツのお店でめちゃくちゃ買う畠山さんで草。
写真だけで美味しそうだもんな。並んでたし。

鶴瓶林業の人達。従業員かどうかマスクで判別できんっておっちゃんw
そのおっちゃんの奥さんもいそいそ帰って来てこれまた明るいなあ。夫婦揃って面白いな。

三島甘藷の方。焼き芋にしてくれました。蜜芋って奴やね。
息子さんに美味しいかどうか聞くのやめーや。おやつの時間だったみたいやね。
息子おもろいな。サッカー選手目指して無理なら農家継ぐってよ。いやー滑らんな。

おっちゃん夫婦、御殿場での出会いを語る。事務員だった奥さんの会社に出入りしてた業者だったようでデートして惚れちゃったという。

で畠山さんは甘藷食べまくった後に新体操の友達のところへ、夜間にお邪魔という。大越うららって選手、中学生なんかな。めっちゃメダル持ってて草。
うららちゃんのお母さんもかわいいな。何かお姉ちゃんも新体操なんだってね。うららちゃんめっちゃスタイル良くてびっくり。しかもめっちゃ上手いし。
将来オリンピックに出るようになったらこれ映像出てきそうだな。

最後EDの方で畠山さんが富士山の夕陽が射した所差して喜んでたけど、こういう所よね。
仕込み!ではないけど何か持ってるね。