■ド派手な水玉!<草間彌生>のカボチャ…作品初鑑定で超絶鑑定額■お漬物<沢庵和尚>の宝&あの<金メダリスト>の世界最強テニス秘宝に衝撃値■仰天!リベンジ大会■
今回ゲストなしか?テニスオタクの男性、おもろいね。
ナダルの実使用シューズ。ナダルのチャリティー団体が出品した公式の奴か。早いもの勝ちという。決済時のエピソードが中々面白かった。いやー海外サイトだとチートを使ってるとかって警告メッセージが来るんだな。これはひどいな。まあでも対策立ててるって事なんだろう。
それが鑑定団に出すと150万円だった。保存状態がきわめて良いらしい。また依頼者が履いてなかったのも良かったね。完璧。しかし公式の団体から購入したとはいえ、11万円が150万円の価値って分からんもんだな。2018年ウィンブルドンで履いたっていう、写真付きじゃな。
次は沢庵の夢という書画。偽物だった。3万円。
リベンジ大会。ゲストは高橋真麻さん。
土器。新石器時代のもので35万円。
東山魁夷の書画。なんと100万円の本物だった。書の隣に絵が描かれていてこれがなければ50万円だったそう。
天目茶碗。偽物。2万円だった。
吉田松陰の書。写しの写しだった。5千円。
ゲストは假屋崎省吾さん。
依頼品は草間彌生の評価される前に造られたとされるかぼちゃ。假屋崎さんは当時草間さんを知らなくて300円か350円でフリマで売ろうとしてたそう。ほんまこいつ、今は手のひら返してるけど。何か生け花の新人賞を取った時にその副賞として頂いたそうなので少なくともちゃんとしたところから出てるという事で本物で間違いないだろうね。
本人は100万円だが、1800万円。300個も作ってたって?なのにこの額なのか。
フリマで売らなくて良かったなあ。というか売らずに置いてくれたスタッフに後で感謝状でも贈れよな。