mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

開運!なんでも鑑定団 2021年8月24日放送 雑感 確かにマジックには気付けよとは思った。

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20210824/images/studio_03.jpg


ゲストは松島トモ子さん。美人だなあ。
そう獅子の罠!とライオンに噛まれた事を何でネタにするんや。更にヒョウにも殺されかけたん。笑い話にならない。ブログ『ライオンの餌』を開設する辺り凄い肝据わってはる。
カメオのブローチ。ホテルの宝飾店で売られてたので3,4万円で購入したそう。ダイヤとかは後で55万円掛けて装飾したそうな。
80万円!!ボッティチェリの絵がモチーフみたいね。
東京外大在学中にチェコ語を専攻する中でチェコ産の地ビールの魅力に取りつかれて日本に広める仕事をしたいとチェコビールを販売してるお店に勤めてるっぽい。偉いなあ。100万円・・・。留学資金ないし学資保険を父親に使い込まれたらしくそれが今回の依頼品らしい。売りたくてしゃーないのは仕方ない。
辻村寿三郎の新八犬伝の人形。VTRを見た限りじゃ本物っぽいけど大事になすって下さいになりますように。
500万円!!辻村寿三郎の傑作なんあだって。放送当時はグレーの毛だったのが展示のために黒のヤクの毛にしたそうで大珍品みたいね。息子さんには悪いけどこれは大事にした方がええわな。100万位誰か用立ててくれるやろ。

出張。四日市とんてき美味そう。北原、田中、森の三人。司会は石田靖。ゲストはニッチェ近藤くみこ四日市観光大使なのね。新婚さんいらっしゃいなのかって新婚に出たんやっけね。
最初は中村左洲の屏風。真作100万円。鯛を書かせたら日本一の画家だとか。
市の広報写真を撮られてた方。今は夜景の写真撮影をやってると。お宝はグリコのキャラメルのおまけ60点。本人は1万円。15万円だった。状態が良かったのが大きいみたいね。7万円の車、電車かな。相当ええな。
中国の青磁の香炉。お父さんが骨董商から30万円で購入したらしい。70万円!!明時代の龍泉窯で焼かれたものだとか。ヒビが味わい深い模様になってるそう。
住職1年目の方。松尾芭蕉の掛け軸。絶対偽物やろ。本人は300万円だけど父の審美眼を信じてという所から偽物であって欲しいなww
1万円。ですよね、知ってた。箱書きも偽物で草。いやー本物続いたから清涼剤ですよw
人形師さん、石田靖の顔がおもしろ~い。ウケたわ。
不二家のポコちゃん人形。捨てられそうになってたのか。1万円本人評価のところ、20万円!!やっぱり珍しいのか。ペコちゃんの翌年につがいとして作られた。社名から胸の名前まで消えずに残ってたので状態が良いっぽい。
続いての依頼人はネトオクにハマって風景画ばかり集めてるお父さん。娘が久し振りに帰省したらめちゃくちゃ飾られてたそうで。
1万5千円で購入した夭折の天才画家の絵と。村山槐多の油絵。以前1994年8月山形の出張鑑定にて鑑定されたものだそう。中島誠之助先生めっちゃ若くて草。3000万円もしたもの。
22歳で喀血した天才画家は生涯童貞っぽいな。書いた絵のモデルに恋する恋多き男だったと。
5千円。贋作。画風が違うっぽいね。片鱗もないって言われるのは草る。この絵の作者の署名を消した痕があるそう。マジックってwもう何か散々な評価だったわ。