mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

くまクマ熊ベアー 第12話(終) 雑感 あのねっ!これね、クソアニメだった。マジで。

f:id:mouseion:20201224001142j:plain


原作、漫画版両方好きだったから悪い意味で裏切られた感じ。
とりあえずシリーズ構成のあおしまたかしと監督の信田ユウは死ねって事で一つ。
それはさておき、やっぱり漫画版みたく丁寧に描いて欲しかったわ。いくら何でも1話から時系列とか話数の入れ替え、設定ガン無視、重要キャラ削除、神回の一つである孤児院回をダイジェスト、そして声優特にユナ薬の河瀬茉希の棒読み感。1話放送前に和氣あず未の意味深な、フィナは腹黒いってトコがもう見えてる地雷だったのがね。
無理矢理クラーケンのとこまでやってさ、転スラのふでやすみたいな事したかったみたいだけど基本ギャグアニメ専門の人が結構なストーリーモノをやらせたら駄目だわ。たかがなろうでしょ?こんなんが迎合されるんでしょ?って感じの脚本で、しかも村田治を始めとした原作改悪をよくやってる脚本家を参加させるのマジで止めろよ。
今回の例えばワノクニ文化の箸をユナはともかくフィナまで使えてるのとか、行った事ないのに原作にないのによくやるわ。
最後フィナを曇らせてって所を無理やり解釈して腹黒いって事にしとくか。最終回なのにアニオリなのにダイジェスト風味の省エネだったのか、作画使い回してた感じだね。このすばとか賢者の孫とかなろうアニメでよく見た城塞に囲まれた例の街、原作だと割と重要な料理や食器、もう突っ込んだら負けみたいな内容だった。30点。フィナが可愛かった、この点だけでこの凡作以下駄作で済まされる所に作担偉いなって思ったよ。これで作画も酷かったら0点だったよ。

追記:何か2期あるんだって?分割だろうけどもう見る気しないかな。監督、シリーズ構成が変わるとかなら見ないでもないけど。