これの作画担当してた人たちってあいつら見てて違和感覚えなかったんだろうか。
パース狂いというかデッサンの問題か。顔でかすぎ、身体小さすぎと奇形過ぎて一層気持ち悪かった。ちなみに動画として狂ってなければ作画崩壊とは言わない。これは崩壊してると思うけど崩壊してないと見做されてそう(多分今回だけアゴの線が太くて尖ってて首が長いからそう錯覚させられたのかな?)。中割ではない所の狂い方がちょっと異様で前回までは首も奇形じゃなかったから今回だけなんじゃないかと(二原がグロスっぽい?)。こういうのは一旦気になりだすとアレだ。
そのせいで折角の水着回が台無しだ。動画工房といえば乳揺れ。今回なかったよな。期待したのに。ポーリンちゃんの乳揺れ期待しなかった視聴者はいなかったはず。揺らさない覚悟ってなんだよ。揺らせよ。後半は首長に違和感も無くなったので多分前半の作画担当に問題があったんではと。その首部分・顎ライン以外はちゃんとしてたので。ただ今回万策じゃないけど水着回なのに1枚絵の長回しが多かったから作画節約回だったのかもしれない。
あとこれまたアニオリ回だったみたいだね。ベルばら分かる奴がどんだけいるんだよ。今はキッズも見てるんだぞ。視聴者に優しくないアニメ作りだな。動画工房といえば視聴者に優しいアニメ作りをしているアニメ会社の一つだけど、本作はまず見辛いんだよな。最初のドラゴボだって特徴的な顔だったから分かった人も多いだろうけど、あれは万人受けモノだし世界中の誰もが分かるアニメ作品の一つでしょ。でもベルばらはどうなの?海外でも知る人ぞ知る名作だけど、多分ベルばらを知ってるアニオタも早々いないと思うんだよね。僕はフランス革命前後の話が好きでラストまで見てるから知ってるけど歴史に興味ないとあの作品あんま見る気しないと思うよ。確かに物凄い名作漫画だけどね。でも知ってる人がいる前提のパロネタって古ければ古いほど知る人ぞ知るものほど受けが悪いから、だからあんまり売れないんだろうなと感じるのはそこらへんをかなりオナニーで作ってる感じがあるからなんだよね。20年前ならともかく40年以上も前のパロネタをやられてこれ知ってる!ってやれる人の方が少数な訳で。