大好評!そこまで知って紳士録2
▽“知日派”韓国李首相で打開なるか ▽ノーベル賞吉野氏の意外な功績
▽テコンドー金原会長の凄い圧力 ▽今井絵理子政務官の防災スピードは?
香港の問題は結構面白かったな。香港基本法って憲法扱いなんだな。だから守る必要が無いっていう。
行政官は優秀だけど歴史の教科書に悪い人として載ってしまうのが可哀想という評価だったな。
台湾問題の防波堤として香港問題が上がってる影響で台湾では国民党に代わって民進党が躍進してるという話。そりゃ今の国民党が中国に接近してるとか聞けば自ずとそうなるわ云々。自分は香港の行政官は優秀だと思ってるし可哀想だとも思ってる。デモに対して殆ど権限を持たされてないのに中国政府のスケープゴートとして彼女が槍玉に挙げられてるのは日本以外の国が憂慮してるって話は泣ける。日本ってやっぱ馬鹿だわ。
手元のペーパーってのは環境NGOが作った台本を読んでいただけのグレタさんと須田ちゃん。
ビジネスの広告塔として彼女を使っている。実は彼女を送り込んだ国連の人物は中国から資本介入が来てるのでCO2排出をよくする中国に対して批判を全くしてないと門田。竹内薫は大人がグレタさんの話に大人の認識に達してないのだとか。近藤大介はもう少しグレタさんの話を聞くべきだと。
まあ、グレタさんの話の真偽は置いといてノーベル平和賞にノミネートされるたのは受賞するよりもずっと凄い事だと思う。勿論化学賞とか物理賞は偉大な賞だから取って偉大なんだと言えるんだけど、文学賞とか平和賞とかは名誉賞だから取っても取らんでもあんまり関係がない。