【声の出演】 江戸川コナン:高山みなみ 吉田歩美:岩居由希子 小嶋元太:高木渉 円谷光彦:大谷育江 阿笠博士:緒方賢一 灰原哀:林原めぐみ(他)
玉木ブックカフェ店主の裕次郎は出張買取のために明子の自宅を訪問。価値のある10冊の稀覯本もあったが、入院中の夫のものらしく、裕次郎は買取らず、夫の了承を得てほしいと明子に伝える。
夕方、店に現れた沢田は10冊ほどの古書が写ったスマホ画像を見せ、いくらになるかと訊ねる。裕次郎は状態にもよるが最低でも200万円だと伝える。後日、明子の自宅から稀覯本が盗まれる事件が発生。明子は裕次郎が盗んだと疑うが…
玉木裕次郎さんか、古本屋の店主だったよな。玉木ブックカフェになってたとか。息子一朗さんと美知子さんの件があったよな。
しかしまさかのアニオリ第二弾とかね。依頼人の水谷明子の家で買い取り作業と。
本の装丁に付けるノリを好んで食べる紙魚(シミ)という昆虫。魚みたいに動く様子からそう名付けられたそうな。
バーローも参考にするって最高だな。
明子ってBBA流石に翌日に裕次郎が盗んだって安直過ぎるだろ。
その後あるおっさんが裕次郎さんに査定を頼んだみたいでしかし歩美ちゃんのしおりだったかな?これが本に挟まってて気づいた裕次郎さんが警察に通報するつったら逃走されて。ただその直前謎の人物と査定について論じてて写真の奴は200万円相当の本でそれを50万か何かで安く買い叩かれてたみたいだからその辺でその犯人と揉めてたぽい。でそのおっさんが死体で発見されて窃盗の次は殺人の重要参考人にされてしまって何か可哀想だったな。
通報者は水谷明子。被害者は沢田良介。250万円する本よね。
犯人はハンドクリームの油分が撥水効果があって血が付くはずがないとなれば、後から付けられたと。写真には黒ずみがあって、それがカメラにそういうのがある事をバーローが水谷さんが趣味で撮影した写真。
犯人は水谷明子。元は旦那の持ち物を売りさばいて小遣い稼ぎを企んだら裕次郎さんに断られてしまって沢田さんに本の窃盗だけでなく眼鏡にハンドクリームと血液が付着してるだろうから調べさせろと言ったら自供。
小遣い稼ぎの為に知人で窃盗の共犯関係に遭った沢田さんを殺害してそれを小遣い稼ぎ邪魔されたからって古本屋に罪擦り付けるってこれ・・・これ結構ヤバい動機だったな。今回裕次郎さん殆ど悪くなかったな。揉み合いになったのを黙ってたのとその事に対して言い澱んだ様子が気になったけど特にその後言及もなかったから大した事なかったんだろうけど、しかし雑な話だったな。まず動機から酷いわ。突然気が触れたみたいにキチガイと化した水谷BBAもやべえし悪女の話をしたいのならせめて前後編でやるべきだったよね。
今後の放送予定
8月17日 第951話「汽笛の聞こえる古書店2」(アニメオリジナル)
8月24日 放送休止
8月31日 第952話「迷宮カクテル(前編)」(原作) ※新ED「Sissy Sky」(宮川愛李)
9月 6日 金曜ロードSHOW!「名探偵コナン 天空の難破船(ロストシップ)」(2010年公開)
9月 7日 第952話「迷宮カクテル(中編)」(原作)
9月14日 第953話「迷宮カクテル(後編)」(原作)