【声の出演】 江戸川コナン:高山みなみ 毛利蘭:山崎和佳奈 毛利小五郎:小山力也 阿笠博士:緒方賢一 目暮警部:茶風林 高木刑事:高木渉 千葉刑事:千葉一伸
佐伯菫/佐伯由利:河原木志穂 鹿屋辰馬:井上倫宏 朝日奈なぎさ:江森浩子 紅色頭巾:三瓶雄樹 梅木弘道:斉藤次郎(他)梅木と共に由利の遺体を発見した水沢は原因不明の火事によって命を落とし、巻き込まれた小五郎も病院に搬送される。関わる人に災いをもたらすというボルジアの涙の噂は本当だった。
水沢は火事の前に殺害されていた事が判明。コナンは火事の現場の状況から犯人が仕掛けたトリックを見破る。コナンはドラマ「私が殺しました」のラストの映像を見た後、ロケ現場のダム湖を訪れ、40年前にボルジアの涙が消えた事件の真相にも辿り着く
今度は阿笠博士とダムへ行ったり鹿屋さんに話を聞いたり。
梅木さんと鹿屋さんは知らなかったボルジアの涙が偽物という真実。その後第一発見者水沢翔さんの死体が火災現場で見つかった。しかし先に殺害されていた。実は即席時限発火装置なるものを細工した事で火が出た時点でアリバイのあった梅木さんが水沢さんを殺害した犯人だった。
ボルジアの涙が偽物であると知らずに水沢さんを殺害してホントアホだよなこいつ。鹿屋さんに引導を渡され無事終了。
しかし一方で由利さんを殺害した犯人はまだ謎で今度は阿笠博士にバトンタッチ。
どうも不慮の事故でなぎささんが指輪を取り合う際に誤って由利さんを刺してしまったというのが顛末らしい、バーローのお墨付きだからこれが真相だろうな。どうも千住教授が偽物だ存在しないと主張したのを受けてなぎささんが殺害したかは不明だけどその後なぎささんに刺された事とボルジアの涙が偽物である事を隠すために由利さん自ら車でダムに突っ込んだってのが真相なのかな。その際窓が開いてたかどうかが焦点になった。それは二人が開いた窓で会話してたかどうかを指し示す証明が欲しかったみたいだけど。
まあ状況的には窓が開いてたら由利さんがいた証拠になるとバーロー。40年間撮影と編集していた鹿屋さんですら気づかなかった事をバーローが気付くってホント凄いな。米花町の航空灯台の光が映り込んでたから窓が開いてたって証拠になるか正直微妙だけど当時風が吹いてたんなら映り込んでてもおかしくない、つまり窓が開いてた証明になるかな。にしても最後は細かい話できつかったな。
認知症を患って身体も老衰状態だったなぎささんを騙す形で由利さんの孫で瓜二つの菫さんがお祖母ちゃんを演じてそれが真実である事を突き止めるくだりは良かったな。孫が二人の名誉を守ったという感じ。しかし今度の事件では水沢さんが殺された件以外は基本的に平和かつ穏やかな話だったな。アニオリにしては珍しい帰結。