ここからOP
本編
ここからED
何かまーたツダケンよ。前に平田広明、諏訪部順一とこれでもかと出しまくった次は津田健次郎で笑う。またツダケン無双が始まるのか。大体この辺のおっさん声優って多様性利き過ぎなのが悪いわ。要するに男性声優でも中堅からベテランの人は未だに超一線級の活躍をするから仕方ないけど、例えばグリリバとか石田彰とか子安武人とか小山力也とか中年に差し掛かった中村悠一なんかも臨機応変に活躍するもんね。あと桐生さんとかジバニャンでお馴染み黒田崇矢もよく出てたんだよね。いやー今度はツダケンなのかっていう。まあツダケン好きだけどさ、こう頻繁に出てくるのはちょっとね。
で村田蓮璽作品がアニメ化するのは何度目か?って位毎回アニメ化してるなと。今回はフルメタのガトーが原作兼シリーズ構成なので話自体はイケそうかなと。でも問題は作画のミルパンセとコンテ演出等で我を見せすぎる板垣伸が監督なのよな。前作ジャンヌ・ダルクの奴が酷過ぎたせいもあってあまり期待し過ぎない方が良いかと思ってる。そういや副監督に田辺慎吾が入ってたな。板垣が不安だと田辺に補佐させるんかな。
ほんへはGATEみたいな話で妖精とか魔物とかが入り込んだビバリーヒルズかマンハッタンを舞台にした、タイバニっぽい奴。ツダケンが演じるマトバはリックという相棒と4年一緒にコンビを組んでたけど魔物が化けた密売人にあえなく殺害されて逃亡されたので絶対逃がすまいと復讐に燃えてたけど上司から待ったが入って休職するっぽい?そのリックの奥さん妊娠中で子供もたくさんいたな。おとり捜査の優秀な警察官だったから遺族年金は絶対出ると思うけどマトバが以降面倒見続けそうだな。でVIPのティラナちゃんなる如何にも村田ヒロインな子が次の相棒になる。どうも相棒歴4年だったリックにこだわるマトバに対して警部は20年来の付き合いであると言ってその上で命令してるから察しろというのは大人社会っぽくて好き。
ティラナちゃん何か変身ヒロインらしくて売人、情報屋経由で沈着して捜査を進めるマトバに対して苛烈な戦闘態勢で以て犯人を追いつめていく感じなんだな。そういえば原作は推理主体でアクションが少ないそうだけど、そこはアクション大好き板垣監督だけあってアクション主体って感じだったな。しかしやっぱりラストエグザイルとかシャングリラのイメージがある作風だったな。もしかしてミルパンセにゴンゾの原画マンが何人か入ってるのかな。
OPはオーイシでEDはWUGで主演の子か。EDは若干ストブラのOPに似てるかも。岸和田教団の奴ね。勿論歌は劣化版だよね。もっといい歌手いただろ。どうせんほぉ~この声優たまんねえ!か枕のどっちかだろうけど。
どうでもいいけど、ティラナちゃんの顔を見てたら異世界宗教のワホラ様に似てるわ。似てる、似てなくないな!うん、気のせいか。
あと今更だけど、光と影の演出が絶妙に凝ってるな。レイアウト板垣だったから大分凝らしたんかな、実に良かった。警察署内とか車の運転中の暗がりで光が反射したり差し込んだりが中々渋かった。
おまけ