2019年2月17日 午前11時55分から ※一部地域を除く
今回のTVタックルは一般市民が悪質クレーマーにモンスター化する!?
“カスタマー・ハラスメント”の大問題SP飲食店や小売店などの従業員の約3万人にアンケート調査
70%以上の従業員がカスハラを経験していた!5000件以上のカスハラを解決してきた
クレーム対応のスペシャリストがカスハラを
7つのパターンに分けて徹底解説!!<ゲスト>
東国原英夫
堀ちえみ
菅野朋子 弁護士
和田秀樹 精神科医
援川 聡 クレーム対応コンサルタント
三輪康子 スーパーホテルお客様相談室 室長
鈴木和幸 NPO法人クリーニング・カスタマーズサポート代表※敬称略
要するに客の写真を撮るなりしてブラックリスト入りしておき、これを他企業や今回なら飲食店に回す・配布して後日入店したりネットで誹謗中傷する事があればそれを以って警察に届ければ良い訳で、はいはいと客の言うままにする事は却って事態を収拾できない馬鹿企業な訳ですよ。後は、飲食店であれば食券制とか前払い制度を徹底させればこの問題は殆ど解決できる。ホントはこの手のハラスメントに詳しい法の専門家を常駐もしくは別の所に待機させれてたら一番良いんだけどね。
井上由美子のハラスメントゲームという小説ないしテレビドラマがあるので参考にすると良い。