フォビオを憑代としたアポカリプスだっけ?カリブリスか、あのシャークネスをミリムのドラグスレイヴで瞬殺までの時間稼ぎが長かったな。
そこからそういえば天メソのノエルがピースした例のEDのアレに似てるって話。まあ、あれも江畑画伯だし似てて当然だな。あの人の作画って必ずワンクッション置くから分かり易いんだろうね。例えば、プリンセスプリンシパルの忍者の子の戦闘シーンの時の走り方がいわゆる江畑ステップって言ってこちらもかなり独特な作画が見られる訳で、ともかく天メソピースはまあアレだ。
これの途中位に例のピースシーンがある。*1
で本編だけど、作画が気合入ってた。まあそれだけ?ハクロウが爺呼ばわりされるのを嫌がるトコとか、ランガにBASARAの伊達政宗よろしく馬イク化するシオンのくだりも笑えた。ドラゴニュート達がソウエイの直属部隊になってるのも笑えるけど、一番はハイオークが手斧投げてたのが笑える。あれ届くんか?っていう。
しかし今回フォビオリス?あのサメ相手にミリムは瞬殺してたけどリムルは微妙にてこずってたのが気になる。お前ヴェルドラやイフリート、オークディザスターといった強敵を吸収してるはずなのに何で弱いの?
戦後処理としてはフォビオを全快してカリオンに貸しを作って不可侵条約まで結んだのは見事だったと思う。これで魔王は二人目、リムルと敵対する事なく上手い事懐柔出来たのが良かった。問題はピエロたちへの対応をどうするかって。この辺は今クールでは決着付かなそうだな。