mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

リンゴはアップル、でもミカンは必ずしもオレンジではないという話。

中学生の時、初めて習う英語の果物って言えば、大体リンゴとミカンだと思う。
リンゴはアップルでミカンはオレンジと読ませるよね。
でも現実のオレンジジュースってオレンジって品種であって、よく値段の高いジュースに出てくるうんしゅうみかんやえひめみかんって絶対入ってない。
というかそれが配合されてるのは、一般にみかんジュースって商品名が多い気がする。
要は濃縮還元の安いオレンジジュースって日本産のミカンではないよね。バレンシアとかその辺。
なのに学校ではミカンの事をオレンジと言う。
矛盾してない?
ちなみにアップルジュースはその名の通りリンゴが使われてる。どの品種かは分からないけど。
リンゴだけど高いジュースになるとふじりんごジュースとかが一般的。ふじアップルとは言わないのが不思議だけど無理に英名にする必要はない。
それはリンゴ=アップルの方程式で通じるからだ。
リンゴはアップルでも通じるのにみかんはオレンジで通じない時があるって何か気持ち悪い。