凪あすスタッフでお送りするっていうけど岡田磨里居ない時点で凪あすスタッフでお送り出来るもんなのかなと、まあそれは良くてよくこの作品を背景アニメと言われたグラスリップと比較されてる本作、凪あすのように明るいヒロインから美人過ぎるおっぱいJSから紡みたいな超クールイケメン君みたいなのがいるアニメじゃないからこれはでもどんどん面白くなっていくのかな。
やなぎなぎをEDに使ったのは凪あすを大分意識してるんだろうけど、個人的に凪あすにこだわる必要はないと思うんだけどね。実際次回予告は何かTARI TARIっぽいし。
ストーリーは前回からさして変わらずのんびり進行してる。ここは多分PAらしい空気を大事にしたテイストがあるんだろうけど、僕個人としては色づく世界つってんだから灰色の世界観を大事にしていけば良いと思う。つまり1話みたいなモノクロからカラーリングしていく流れを2話以降も使って行けば良いんじゃないかなと。単に写実的になってて伝えたい世界が、色盲女子とかいう割にはすぐに色づいてるしで矛盾しちゃってないかなと。