大怪我した段野さんにようやくまともな彼女が出来たと思えば。というミスリード。犯人は芦沢さんだった。しかも超ドクズで段野さんを怪我させるように漆原さんに指示したのは他でもないこいつ。
しかし平野文の2度目のドスの効いたえぐい声がキツかったッス。あんな声で脅されたら発狂するわな、そりゃあな。普段キャピキャピで無理してそうなのにあっちが地なのかなと思わせる。ところで今回若狭先生は右目が見えてない事に気付いたバーロー。でも灰原は好きみたいで邪魔すんなの一点張り。実はもう正体に気が付いてるんじゃないかな。例によって警察関係者かも。あの千葉繁の寿司職人の方が絶対怪しい。
次回のホームズフリークのリマスターはバーローが平次に最初に正体バレるって話だけど、メガネ優男の犯行動機がアイリーン・アドラーが嘲笑されるって小説をおっさんが出したからとかいうホームズキチガイだったって奴。恋人にも速攻でバレたから殺すっていうダサさ。でんがな!
ここで過去のクソくだらない犯行動機一覧を。
157名無しさんにズームイン!2018/08/04(土) 18:32:30.09id:S8CAOggu0
10位 「役立たずと馬鹿にされたから」(360話:不思議な春のかぶと虫)
9位 「ソムリエを大勢の前で馬鹿にされたから」(劇場版2:14番目の標的)
8位 「自分の美学に反する建築物を破壊したかったから」(劇場版1:時計じかけの摩天楼)
7位 「被害者の演じる役そのものが好きだったが、その役を彼が自ら降りたから」(288話:工藤新一NYの事件(解決編))
6位 「自分のアトリエから見える富士山が建造物でさえぎられてしまったから」(劇場版5:天国へのカウントダウン)
5位 「愛する女性と秘密(犯罪)を共有することが愛情表現と思っていたから」(劇場版10:探偵たちの鎮魂歌)
4位 「要するにオタク同士の意見の食い違い」(58話:ホームズフリーク殺人事件)
3位 「本格将棋ゲームの製作で「待った」の選択肢を提案されたから」(308話:残された声無き証言)
2位 「元カレの髪形を別の女の趣味に合わせることが嫌だったから」(508話:弁護士妃英理の証言(後編))
1位 「ハンガーを投げつけられたから」(135話:消えた凶器捜索事件)
ファンの間ではあまりにも有名な馬鹿馬鹿しい事件簿の代表格が次回放送されるという。21年前、1997年なので例によっておっちゃん役は神谷明だったりする。そのせいかは知らないけど未だに小山力也版おっちゃんが違和感あると言われる始末。アニオリで回避する事は出来なかったのか、と思いつつも思い出し笑いのできる過去作の再放送は正直ありがたいのよね。アニオリの傑作と有名な呪いの仮面とか吸血鬼の奴とか、それから原作の津川館長の回は非常に盛り上がる事で有名。ニュースになるほど。津川館長は波平役だった永井一郎が怪演した事でも知られるホラー回の一つ。
www.nicovideo.jp
ともかくリマスター版はどんどんやっていいよ。こだま兼嗣監督作品はおどろおどろしいのが多くて初期コナンでは特に好きだよ。
番組詳細
【声の出演】 江戸川コナン:高山みなみ 吉田歩美:岩居由希子 小嶋元太:高木渉 円谷光彦:大谷育江 灰原哀:林原めぐみ 弓長警部:徳弘夏生 段野邦典:加藤将之 古岡美鳥:早見沙織 芦沢純人:私市淳 黒田兵衛:岸野幸正 若狭留美:平野文(他)燃えるテントから白網大バスケ部の漆原の遺体が発見される。コナンはテント内を見て、溶けたロウソクの中に竹ヒゴが1本混ざっている事に注目。コナンは何かの仕掛けと推理し、仲間の美鳥、芦沢、段野の中に犯人がいると睨む。
弓長警部は漆原のテントに行った3人から話を聞き、最後にテントに行った段野の犯行を疑う。この後、コナンは黒焦げの漆原の左手の写真、遊んでいる歩美たちの姿から犯人のトリックを見破って…今後の放送予定
8月 4日 第910話「燃えるテントの怪(後編)」(原作)
8月11日 デジタルリマスター第57話「ホームズ・フリーク殺人事件(前編)」(原作・1997年5月*5日OA)
8月18日 デジタルリマスター第58話「ホームズ・フリーク殺人事件(後編)」(原作・1997年5月12日OA)
8月25日 放送休止(24時間テレビ)
9月 1日 第911話「目暮警部からの依頼」(アニメオリジナル)