「ソフトクリームの世界」森川勇一郎
あんまりこれってのがなかった。まあ、美味しそうだなとは思ったけどマツコの世界の中ではトーンダウンというか印象は薄かった。
例えば山昇っててっぺんで食べるのは何でも美味しいに決まってる。
昔アクエリアスにホットがあるのを知らずに飲んだそれは非常に美味だったのを覚えてる。
まあ、そういうもんなんだって。
山へ行くとかならこういうご当地アイスもありだけど、
今はご当地アイスも東京や大阪にも出店ないし物産展に出てくる事があるので
こんな具合にちょっと都会に出ればある事はある。
ましてや僕みたいな庶民はスーパー万代とかライフとかにある売店のアイスを食べるだろうし、セブンイレブンやファミリーマートを利用するんだろうなとか思った。でいつだったか食べたファミマもイチゴなんとかっていちごフラッペ300円もしたんだが中身がまた酷いのこれ。99円の特売で売ってた森永のフローズンショコラの方がまだ美味かった。まあ関係ないけど。
本当にソフトクリームを味わいたいなら前者にある山奥に行って食べるソフトクリームの方が美味しいに決まってる。
何でって苦労して行った先の冷たいアイスクリームが不味い訳がないし、さっきも言ったけど何でも上手い。
そしてそこにしか置いてないというレアさがあれば直の事。
要するにどこにでもあるようなソフトクリームなら有名店の方が美味しいし、地方へ行ったり山に登るとかならご当地アイスを選ぶ。これで良いと思う。そういうのを体験する機会が無ければ安いアイスでいいなと別にソフトじゃなくていいかなと思ってしまう。
といいつつ、ハーゲンやレディボーデンなどでそういうのが見当たらないので仕方なくジャージー牛乳のソフトクリームを舐めてるという感じ。
結局外に出ないと手に入らないのがソフトクリーム。インドア派には結構厳しいですよ、どっちにしろ。