まず政宗くんの性格と普段の生活態度、恋愛観がよく分からなかった。
愛姫を騙すって展開は序盤こそあったけど、口では騙して思いっ切り振ってやるだったのに
段々そんな空気じゃなくなったのはラブコメではよくあるシチュだけど、師匠こと吉乃の役回りがよく分からんままで終わってしまったので
結局周囲に、といっても一人か二人に振り回されるだけに終始し、最後は幸せなキスと芋キスで終了してた。何というかあほらしい。
原作だとこの後、アニメでは終始善人かつ何故彼が愛姫に近付いたのか描写がほんの少しあっただけで終わったが、兼次は女バレして退場する事になるんだけど、どうもアニメではアニソン合戦で親睦を深めるにとどまっていた。原作未読だけど唐突なアニソン合戦って果たしてあるんだろうか。あったらごめん。
でもこの唐突に挿入されたアニソン合戦のせいで内容がより単調になったのは否めない。というか2クールないけど16話位は欲しかったかも。1クールだとちょっと中途半端だった。
愛姫にしても男嫌いの原因になったエピソードはついに語られず、結果普通に友達してる状態で、どの辺が政宗くんのリベンジになっているのか分からないままに終わってしまったのが残念でならない。
それにしても師匠こと吉乃のキャラ性はきわめてヒロインであったし、藤ノ宮さんにしてもヒロイン力を発揮しててこの二人は愛姫のライバルぽい雰囲気があったけど、EDではメインヒロインかのように錯覚させるも本編では最序盤で政宗くんに瞬殺されるいいんちょが出しゃばるだけで何の意味も持たずにただいるだけという宙ぶらりんの状況は何ともし難い謎だった。つまりキャラの動かし方がとっ散らかってて下手だったなとは思った。
多分原作だともう少し出番があって理由があってああいうキャラ付けになってんのかなとは思うけど、アニメではカットされたのか特に雑さが否めなかった。
もし本作をうらら迷路帖の鈴木洋平監督がメガホンを執ってたらまた違った様相だったのかもしれないなあ。湊未來監督がうららをやって鈴木監督がこれやってたらしっくり来てたんじゃないかな。いやマジで。エロさとかニッチさを考えたら交換した方がしっくりしたかもしれない。