mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

キラキラ☆プリキュアアラモードの声優が政治的キャスティングだった事を否定しないで欲しい。

www.buzzfeed.com


この問題は何も一般タレントに限る話ではない。
例えばアダルトビデオにおいて、セクシー女優となるタレントが箔を付ける為に一旦一般のアイドル枠としてDVDを数枚出す。
その後本元でデビューする事によって“元アイドル”とか“元グラドル”とかといった具合に価値化させるに至る、割とよくあるオーソドックスな売り出し方である。
これを美山加恋福原遥の起用に結びつけたんじゃないか。
要するに、去年の福原遥がファッション誌に鮮烈デビューして続々とフォーカスされ露出していった事も、美山加恋エンドライドで初声優としてキャラクターに声を当てたのも全て、このプリキュア声優になる為の踏み台だったとしか言いようがない。
でなければポッと出の素人声優をいきなり国民的アニメであり、声優生天目仁美のいう女性声優にとっての登竜門であるプリキュア声優においそれとキャスティングされるはずがない。
すなわち政治的背景があるのは確実なのだ。
それを担当プロデューサーが出しゃばってそういう背景はなかったと断じてしまうと、
益々怪しくなってしまうのは明白だ。
プリキュアは幼児から大人まで幅広く愛されてきた訳で、その中に政治的背景が全くなかったわけがない。
玩具商戦ではモロにアニメで販促活動を行ってきていた訳だから、声優のキャスティングについても絶対ないという話では決してないはずである。
にもかかわらず否定してしまうのは愚の骨頂である。
早々に認めて、新たにプリキュア声優を歓迎するムード作りをする事が急務であろう。
そうでなければ今以ってキャスティングに疑問の余地を挟む声が出てきてしまっているのだから。