mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

2020年冬アニメ-へやキャン△

へやキャン△ 第12話(終) 雑感 スタンプラリーはその過程を楽しむ事が醍醐味である。

今回でおしまいのへやキャン。 実質野キャンメインだった。最後は部室でへやキャンする原点に立ち返ったものだったけど なでしこが二人から貰った思い出やキャンプの楽しさを二人に還元するというのは面白かったな。85点。 EDのスタンプの空白欄はどこかでま…

へやキャン△ 第11話 雑感 いい最終回だった。

大垣と犬子の手作りスタンプラリーだった。 それをなでしこは知ってて知らんふりしてたというもの。だからスタンプラリー落とした時必要以上に嘆き悲しんで見つかるのも早かった訳だな。何せあれは世界で一つしかないスタンプカードだったんだから。これでな…

へやキャン△ 第10話 雑感 まあ、あんな所に一人は怖いわ。

なでしこが大垣からホラーなオカルト談を聞いた後、何故か一人鍾乳洞で感動してたら迷ってで外に飛び出したらリンちゃんがいて皆もいて、あれこれって夢遊病? なでしこやっぱガイジなんだな。いやー何かそれが分かっただけで安心する。スタンプカードも無事…

へやキャン△ 第9話 雑感 いくらなんでもマグロ丼高すぎやろ。阪急のまぐろ尽くし丼ってお買い得の1000円だからな。ぼったくり過ぎやろ!

静岡のまぐろ漁獲量1位って凄いな。山梨の消費量が全国2位なのも驚くけど、確かに静岡はキハダマグロが有名だもんな。スーパーの鮮魚コーナーに並ぶマグロってキハダは大体が静岡産なんだよな。台湾とか韓国とかたまにあるけど静岡産が多いな。その割にまる…

へやキャン△ 第8話 雑感 嘘やでーって汎用性高いな。

白あんに干しぶどうが入った隠し最中(商標登録)がええな。 何か美味しんぼでも最中の中にマスカットを入れた賞味期限5分のお菓子があったけど干した奴を使えば確かに賞味期限は延ばせるわな。 そういや草津温泉の足湯だったか、小魚に足の垢を食べて貰う奴あ…

へやキャン△ 第7話 雑感 なでしこちゃんもADHDの仲間入りだね!(ニッコリ)

なでしこが何故かなしっ子スタンプラリーのカードを落として落ち込む中大垣と犬子がほうとうを作って励ましてやる話。 何故に祖父さんが見つけるのかは謎だけど、だってライダーなのに脇見しながら運転してたのかと。それとも目立つカードだったのか、いやそ…

へやキャン△ 第6話 雑感 青山犬子なら可愛いよな。犬山犬子だとニャース、猫になっちゃうからな。

犬山イヌコなんだな、今。旧芸名らしい。まあゆきのさつきみたいなもんで名前自体ひらがなになったカタカナになった程度の違いだし気にしない。 で今回は一気に2か所?進んだ。犬子、中2の時点でお胸がふくよかだったんだな。発育良い。千明は中学生の時の方…

へやキャン△ 第5話 雑感 かちかち山とうさぎとかめ、ごっちゃになってない?

イイハナシダナーと思ったけどふと思った、アレ共通点うさぎが双方作品にいるってだけでしょ。 なんでたぬきが一緒に競争してんのか、どうして本編視聴中は全く気付かなかったのか。かちかち山にかめは出てこないぞという当然の疑問に行きつかなくてなでしこ…

へやキャン△ 第4話 雑感 志摩リンの至って普通の日常。

最後の秋鮭の切り身ね、美味しそうだったけどアニサキスは大丈夫だったのかな。 じいさんが購入してきたぽいから多分大丈夫だと思うけど、一応熱するから問題ないって事で。 しかし普通アニサキスが入ってない冷凍した奴をサーモンっていってそうじゃない天…

へやキャン△ 第3話 雑感 もはや部屋要素が無くなったな・・・いやリンちゃんのへやキャンがあったわ(棒)。

自転車で河口湖。 途中でツーリング中の夫婦に出会って世間話。あれ男の人が出たないし喋ったのは今回初か。いや店の人とか以外で一般の人で喋ったのまで範囲広げたら貴重な第一村人的なアレかもしれんがまあゆるキャン本編にじいさん以外で一人位いるだろ。…

へやキャン△ 第2話 雑感 富士山って日本中にあるんやね。

富士山マニアの話に終始した今回。なでしこは食ってばっか、千明は解説してばっか、犬子はテーブルの上におっぱいを乗せるけしからん構図だった。 そんな、そんな、へやキャン。てかへやキャンって屋内でキャンプするの意味なんだな。てっきりあの学校のクソ…

へやキャン△ 第1話 雑感 山梨の人を梨っ子と呼ぶのは山梨人だけでは。

ついでにいえば桃は福島のイメージだな。 あと葡萄はまあ山梨か。スタンプラリーは全国どこでも折々やっとるけど山梨ならではのボーナスとかないんかな。例えばスタンプ揃えたら山梨名物のほうとうをごちそうしてくれるとかさ。昔ウンナンの気分は上々で山梨…