mouseionのブログ

アニメ感想中心だけど、たまーに色々考察します。

ドラマ-NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第18回 雑感 力を持ち過ぎた人が天下統一後主君に疑いを掛けられずに天寿を全うするには范蠡や張良のように世捨て人になる以外ないな。

九郎義経による奇想天外な策戦によってついに平家は滅亡した。 その後始末で義経がとにかくやり過ぎてた事が災いして義時や梶原殿を始めとして多くの坂東武士が警戒するようになった。 検非違使になった義経もまた京を離れる訳にも行かず留まった事で却って…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第17回 雑感 鎌倉に対する風評被害が凄まじかった。

*1 義経さんが後白河法皇に検非違使に任命されて小躍りしてた頃の鎌倉のお話。 清水冠者こと木曽義高が政子の伊豆脱出計画に則って伊豆に行こうとしたけど信じ切れず時間稼ぎのために義時から依頼を受けた御家人たちに誤って殺害されてしまった。 大姫は嘆願…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第16回 雑感 巴御前がその後どうなったのか気になる。絶対ぐへへだろ。

スケベ殿改めクズ殿の浮気が原因で北条時政が隠居してたけど御家人騒動であらぬ疑いを掛けられたくなくて一応復帰する事に。 何せ忠臣でありながら勢力が大きかった位で暗殺された同僚広常の件もあって御家人はすっかり縮み上がって頼朝に頭が上がらなくなっ…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第15回 雑感 これはスケベ殿改めクズ殿が悪い。

使い捨ての駒と御家人を切り捨てよと言った上総介広常さん、自分の末路についてドラマでは分かってた感じもするんだよね。 頼朝も義時も謀反起こしておいてその責任を誰も取らない訳には行かんかったので協力者ではあったけど最も頼りになり最も脅威になる人…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第14回 雑感 法皇さま、乱心する。

脳筋義仲さんが上洛を果たして法皇を助けるもその後部下共々乱暴狼藉を働いて信用を失ってある時逆賊扱いを受けてあべこべに上洛し官職を頂いた頼朝と争う事になる。 義仲の長子義高くんが大姫と婚約する仲でこれを殺さなければならない事になりそうで何とか…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第13回 雑感 義時さん、NTR脳だった。

木曽義仲に謀反の噂があって頼朝は祈祷師使ったり軍勢を寄越そうとしたり考えたものの、結局義時ら身内を派遣してその真意を図る事に。 毎日のように新鮮な野菜を送り届けてたせいで八重さんからしつこいからもう来るなと言われたのにその日は実際に義時が信…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第12回 雑感 今明かされるカメハウス焼き討ち事件の全貌。悪いのはどこのスケベ殿やろなぁ。

無能のこと、頼家って呼ぶのやめーや。 万寿くん、のちの二代目将軍様、くっそしょうもない理由で死ぬから笑うで。しかもコイツのせいで三代目実朝も殺されるし悪魔の子やでぇ。 頼朝さんの指示で祖父さんが殺された八重さんであったけど小四郎もまたしょう…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第11回 雑感 ギャグ一辺倒だったのに突然血生臭い死の連鎖やめーや。

前回諸般の事情でスタッフが映り込んでたので修正しましたと土曜日に修正版を放送したそうな。 それが↓これ。 で今回は冒頭から八重叔母さんに振られる義時であった。 和田義盛さん、何回命に代えてるねん。家人の取りまとめ役として侍人別当だっけ?その役…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第10回 雑感 平田広明さん、ええ役貰ったな。

あっ宗盛さんである。 今週は平田広明も登場する。あのサンジとか虎徹さんでお馴染みのあの声優さんだ。 大庭は処刑やな。最後まで敵意むき出しで潔い死にざまだった。この後上総介もお送りするぞ。今は味方だけどな! 頼朝の元には義経を始めどこにいたのか…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第9回 雑感 平家絶対滅ぼすキチガイ兄弟、ついに集う。

親父殿、やってしまう。 結果的にそれで平が頼朝の奇襲と思い込んで総崩れを起こした上に甲斐の武田も出し抜かれたと思って慌てて平追い掛ける事にしたけど、つくづく持ってるわ。まるで劉邦だな。 富士川の戦いで北条時政がやらかした一事であり水鳥がざわ…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第8回 雑感 武衛だぞ、ぶえー!ぶえー!

後白河法皇さま、実体だとよぼよぼか。 義経は卑劣過ぎるな。で畠山さんも降伏してきた。 親父殿が無事武田んちの軍勢を連れてくる事に成功したみたいね。 武衛の宴会の後鎌倉に来た頼朝軍を見た梶原さんは大庭を辞して投降。 伊東の方は八重さんとの子供を…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第7回 雑感 完全にコントやんけ。

2万の兵力を持つ上総介広常を味方に引き入れるために義時が頼朝の悪運の強さをアピールしたら夜討ちの計略すら偶然妾にしてた女が実は既婚者でそいつがたまたま同日に夜襲をかけてきたためとんずら扱いたらどうも平家からの追討軍も来ていた。で双方軍勢が争…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第6回 雑感 坂東ラップ。

そら勝ち目ないわ。 北条の親父とかもう酷い、売れ売れというしそういう意味では義時はよく裏切らんかったな。 しかしクソ親父の変わり身の早さよ。良いと思う。いつ何があるか分からんしな。 まあ宗時兄さんが暗殺されたらなぁ。心も折れるで。ちなみに三郎…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第5回 雑感 兄上、死んだw

寝首を掻いたと思ったら掻かれてたでござる。 鎌倉武士の世とはいつの時代も裏切りなのだ。 で案の定大敗北を喫す頼朝さんは山中に逃げ込み甲斐の武田、源氏の棟梁候補さんの所に応援を頼む事に。 工藤殿に続き兄上ー!!もアサシンに始末されてしまう。アカ…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第4回 雑感 法皇さまに騎乗位でイカされる頼朝さんの図、一体誰得なんだ・・・。

治承4年1180年の頃、ついに頼朝さんが挙兵。 最初は300人の予定が200、100となり、実際は30名弱だったとかいう。 大見得を切ったのに珍走団だったのは笑う。しかもかつて逢瀬した八重殿が伊東家に告げ口してしまった事で謀反は即バレ。 弓矢で以て火急を知ら…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第3回 雑感 あの密旨って後から実は偽物なんだ、てへぺろなんて事はないよな?

頼政卿がちと偉そうで仰々しい人物という噂を聞いて挙兵に加わるのを辞めた頼朝。源氏の棟梁として頼政は少し信用できないという。元より清盛のお気に入りの一人らしいし筒抜けやろな。 以仁王の乱はあっさり終息。頼政卿もあっさり自害して果てた。危なかっ…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第2回 雑感 これはスケコマシ殿。

頼朝さんの女遊びが深刻だった。 そのために命を狙われたもんなのに政子さんは我関せずという。 で平氏に連なる北条は平氏如きに如き扱いを受けて辱めを受けちゃう。これはヘイトポイント高まりますな。 比企の尼さんは話の分かる人だった。こうやって上手い…

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 第1回 雑感 思ってたよりギャグ満載だった。

「大いなる小競り合い」 1175年、平清盛(松平健)が大権力者として君臨していた日本。伊豆の地では、北条義時(小栗旬)が兄・宗時(片岡愛之助)、姉・政子(小池栄子)らとのんびり暮らしていた。しかし、流罪人・義時の幼なじみ八重(新垣結衣)と恋仲に…